当店で販売しているアクセサリーは全てサージカルステンレスとシルバー925でできております。

サージカルステンレスについて

アクセサリーの素材のひとつであるサージカルステンレスとは、もともと医療用の道具として活用されていました。
現在では、その安全な品質性や価格の安さ、丈夫さなどが高く評価され、腕時計や指輪など、男性・女性用のアクセサリーの素材としても重宝されるようになっています。
サージカルステンレスのアクセサリーは、デリケートな肌質の方や金属アレルギーの体質の方にも使用でき、シルバーやゴールドといった素材よりも、丈夫でメタリック、スタイリッシュな印象が魅力の素材として人気を集めています。
ゴールドやプラチナなどで作られているアクセサリーは、とても高額で気楽に購入できないデメリットがあります。
サージカルステンレスでできたアクセサリーは、鉄やニッケル、クロムといった比較的安い価格の素材で作られているため、誰もが手軽に購入できるメリットがあり、コストパフォーマンスにも優れています。
リーズナブルなのに丈夫、プラチナやゴールド、シルバーなどとは違った深みのあるデザインのアクセサリーが多いので、オシャレ上級者の方にもおすすめできる素材となっています。

 サージカルステンレスのお手入れ

サージカルステンレスで作られているアクセサリーの数々は、錆びたり変色したりといったトラブルが少なく、素材自体の耐食性が高い特徴があります。
そのため日々のお手入れは必要ありません。
また、湿気や水分にも強いメリットがあり、普段のバスタイムや温泉、プールや海などでも、身につけたままに楽しむことができます。

シルバー925について

当店で扱っているシルバー・アクセサリーは全てSilver925(sterlingsilver)を使用しています。
「925」とは、貴金属の品位を表す単位として使われる1000分率で、925が純銀であるという意味です。
全体の92.5%にシルバーが含まれていることを意味します。
加工によって硬化した純銀は、常温でも日が経つににつれて柔らかくなります。
これは、経時軟化といわれ、純金などの純金属に共通してみられる現象です。
純度が高いとアクセサリーには不向きだという理由で、強度をもたせる為に残りの7.5%に銅を配合します。
「スターリング」(sterling)とは、イギリスの法定で「純銀」と定められる92.5%のシルバーのことを言います。
もうひとつ銀の特性として、可視光線の反射率が金属中最大だということ。
可視光線とは人に目に見える波長のこと。
つまり、高価なゴールドやプラチナより、光り輝く金属だということです。
一番輝く金属なのに、手入れを怠ると黒ずんでしまう銀という金属。
そんな一癖あるところもシルバーの魅力なのではないでしょうか。

 シルバー925のお手入れ

シルバーアクセサリーは長く身につけていると黒ずんできます。
これは「硫化」という現象によるもので、シルバー独特の特徴といえます。
使い込んだ雰囲気がお好きな方はお使いいただきながら自然な黒ずみをお楽しみください。
ピカピカな状態がお好きな方は、クリーニングしていただきますとキレイになります。

<シルバー925は以下の点にご注意ください>
★シルバー925は硫黄に反応して著しく変色する性質があります。
★着用したまま温泉などへ入らぬようご注意ください。
★卵のそばに置かないようお気をつけください。
★輪ゴムには硫黄分が多く含まれていますので、シルバー925アクセサリーのそばに輪ゴムを置いたりしないようお気をつけ下さい。
★変色が気になるようでしたらシルバー925専用お手入れグッズでクリーニングしてください。
★リキッドタイプのクリーナーは強力でサッと浸すくらいで充分効果がありますので、浸しすぎないようご注意ください。

⚠アクセサリーご使用上の注意点

★強い衝撃等を与えますと破損する恐れがありますのでご注意ください。またシルバー925は柔らかい材質のため、強く引っ張ったり引っ掛けてしまうと留め具が開いてしまう可能性が御座います。
★体質によって、かゆみ、かぶれを生じる場合がありますので、皮膚に異常を感じたときはご使用をお止めいただき専門医にご相談ください。
★アクセサリーは熱を通しやすい為、サウナなど高温の場所やスキー場など極寒地でのご使用は、火傷、凍傷の原因となる場合がありますのでご注意ください。
★シルバー925は、熱や湯により変質、破損を受ける場合がありますので、入浴や炊事にはおはずし下さい。
★水銀、酸性、アルカリ性物質、亜硫酸ガスなどの有害物質は変質、破損の恐れがあります。